もう「春めく」ではなくて完全に「春」を感じた一日となりました。
子供を病院に連れていく途中、車の中で外気温を確認したら20.5℃。
思わず上着を脱ぎました。
そんな暖かな日差しを感じる中、苑庭を見てみると・・・
.jpg)
昨年も発見しましたが、すいせんの葉が枯れ葉を押しのけてというよりも「突き抜けて」成長している様子が今年も見られました。
.jpg)
軽い枯れ葉は持ち上げられたら、そのまま落とされてしまうんじゃないかなとも思いますが、突き抜けているのは不思議な光景です。
できればしばらくしてから、また様子を見てみようと思います。
子供を病院へ連れていくため、待ち合わせ場所である小学校の近くのスーパーへ迎えに行きました。
少し時間があったので、近くの清流公園(諏訪峡遊歩道)をのぞいてみると、そこにも春を感じさせる光景が・・・
.jpg)
女の子たちが利根川で水遊びをしていました。
いくら暖かくなったとはいえ、川の水はまだ冷たいと思いますが・・・。
.jpg)
春というより初夏を思わせる光景でした。
陽気に誘われて少し外へ出ていましたが、大量の花粉も浴びたようで、子供の病院だけでなく、自分も花粉症の薬をもらって来ました。
自分の場合、花粉症は目にくるんですよね。
目がしょぼしょぼして目ヤニが出て・・・。
北国も春を迎えますが、自分の場合しばらくは花粉との戦いも続きます。