.jpg)
子供を児童館に送りに行った帰り道、当苑近くの諏訪峡大橋に何やら人が集まっています。
諏訪峡大橋から谷川岳を臨む側には・・・、
.jpg)
青空に映える谷川岳をスケッチする人々でした。
.jpg)
私には絵心はありませんが、穏やかな秋の日差しの中、のんびりとスケッチをする雰囲気には心落ち着くものが感じられました。
大橋の反対側、諏訪峡と上越線を臨む側には、時間とともにどんどん人が増えていきます。
.jpg)
カメラを構えた「鉄道ファン」です。
ん・・・、今日はSLの走る日だったかな・・・。
SLにしては人の数が多いなぁ・・・。
と思いしばらく様子を見ていると、
.jpg)
走ってきたのは、通称「ムーミン号」でした。
正式名は「EF55電気機関車」というそうですが、のんびりした独特の容姿からアニメキャラクターの愛称がついたそうです。
12月に入ってから「さよなら運転」をするのは新聞で見て知っていましたが、まさか今日走るとは知りませんでした。
本番に備えての「試運転」でしょうか。
写真を撮る鉄道ファンは真剣です。
.jpg)
ものすごいカメラの数です。
さながら記者会見の様です。
走る容姿は確かに「ムーミン」に似て愛らしさがありました。
.jpg)
それにしても、おそらく一般公開されていない運転情報をつかんで大勢の人々が写真を撮りに訪れる・・・。
先日の早朝のもみじ公園もそうでしたが、やはりカメラマンの執念を感じました。
でも人と同じことをやっていたのでは、人並みの写真しか撮れないということでもありますよね・・・。妙な納得をして帰って来ました。
穏やかな晩秋の好日。好きなスケッチをするも良し、好きな写真を撮るも良し・・・。
ゆっくりと時間が流れたような気分になりました。
紅葉もほぼ終わりのこの時期のみなかみは、比較的空いている時期です。
天気が良ければ、谷川岳もとても美しく見える時期です。
お泊りも静かにごゆっくりとできる時期ですので、よろしければ晩秋のみなかみを堪能しにおでかけくださいませ。