2015年12月19日

「T.S.M.S」設置完了


当苑のハイテク機器のひとつ。
「T.S.M.S(Tengunoyu Snow Melting System)」設置完了しました。

01a8efd2cda6e6a6b7deb88e1b9380524f6f414f1a.jpg


パイプを繋げて、温泉を流して雪を溶かすだけですが・・・。
posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 12:09 | 「天狗の湯 きむら苑」関連

2015年12月14日

「ロート製薬 ロキシー」 TVCM撮影


現在放映中のTVCM「ロート製薬 ロキシー」。
男性用化粧品ですが、主演は小島瑠璃子さんです。

当苑の露天風呂で撮影いただきました。

オキシー(じ)@.jpg

当日は、スタッフの皆さんも大勢お越しになり、撮影時間も不規則ですので、炊き出し担当のスタッフさんまでいらっしゃいました。

またセットも大がかりで、当苑の露天風呂にはシャワーがないのに、そのセットまでお持ちになり、丸2日半貸切で撮影していました。

オキシー(じ) A.jpg


15秒バージョンでは当苑の露天風呂とは自分が見ても分かりませんが、30秒バージョンでは脱衣所の感じが少し分かります。

よろしければ、ぜひチェックしてみて下さい。
posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 08:51 | 「天狗の湯 きむら苑」関連

2014年12月19日

結構積もりました


一昨日から降り続いた雪。

昨日も雪かきでしたが、降りやまず今日も雪かき。

この時期にしては、結構積もりました。

これでスキー場は無事オープンのようです。

01d28fa432b9c2973e904f3c7ec21abd85f06342ab_00001.jpg
posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 11:16 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子

2014年11月07日

紅葉の見頃


苑庭の紅葉が見頃を迎えています。

11月 苑庭_026(S).jpg

強風が吹くと落ち葉もすごいですが、まだまだ色づきが残っています。

11月 苑庭_068(S).jpg

11月 苑庭_048(S).jpg

諏訪峡遊歩道も見頃を迎えています。

posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 18:08 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子

2014年08月14日

立秋過ぎて


蒸し暑いというか、まだまだ夏真っ盛りですが、暦の上では、先週早くも立秋です。

ちょっと夏の終わりを感じるものを目にしました。
ちょっとグロテスクですが・・・。

015486a557a8f14c3cc8240fe05f355e70dcbc4e6c.jpg


こちらも秋を感じるひとコマ。

010f6c4d24bdfefbaca8fa255b97a0a692eb46ddeb.jpg


立秋は秋の始まりと言いますが、まだ夏ですよね。

自分的には、甲子園の高校野球が終わると、夏の終わりを感じます。

まだまだ暑い日が続きますが、お体にお気をつけてお過ごし下さい。






posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 20:14 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子

2014年07月06日

鉄ちゃんの町

本日、SLが2台走りますが、13:40頃、上りのSLと下りのSLが、町内の某スーパー裏辺りですれ違うそうです。
所用がてら、ちょっと立ち寄ってみたら、スゴイ鉄ちゃん達の数。

何時間も前から、場所取りしてるんだそうです。

鉄っちゃん達の情報と熱意には、いつも驚かされます。

JRさん、この熱意に応えるためにも、ぜひ秒単位の運行スケジュール管理、お願いします。
image.jpgimage-fe87c.jpg
posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 14:20 | みなかみの様子

2014年06月06日

「雨」


関東も梅雨入りし、本日は雨。

ですが、雨で緑がとても映えて見えます。

6月 客室(S).jpg


観光的には残念な天気ですが、お部屋で緑を眺めながらごゆっくりおくつろぎいただければと思います。


posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 16:09 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子

2014年05月01日

苑庭のチューリップ


昨日は雨のため、花開かなかった苑庭のチューリップ。

今日は陽射しを浴びて、花が開きました。

苑庭 5月_012(S).jpg



posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 14:50 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子

2014年04月30日


今年のGW前半は、飛び石連休となってしまいました。

本日はあいにくの雨・・・。

苑庭の花も閉じたままです。

苑庭 4月_183(S).jpg




posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 11:13 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子

2014年04月23日

諏訪峡の桜


当苑より徒歩10分。(裏道だと5分ですが・・・)

諏訪峡の桜が見ごろを迎えました。

諏訪峡 4月@(S).jpg


例年この時期は、いわゆる花曇りが多いですが、今日は青空に恵まれました。

諏訪峡 4月A(S).jpg


GWになると、利根川もラフティングで賑わいます。

諏訪峡 4月B(S).jpg


しばらく天気の良い日が続きそうですが、できるだけ長い期間咲いていてほしいものです。

諏訪峡 4月D(S).jpg









posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 12:32 | 諏訪峡

2014年04月18日

桜前線


本日、沼田市に医者に行った帰り道、少し回り道をして桜の状況を見てきました。

市内岡谷地区は、今が見ごろです。

今日は「花曇り」でしたが、少し光が入ると春らしく感じるかもしれません。

4月 岡谷@(S).jpg


また、プロカメラマンも多く訪れることで有名な「発知の桜」。

到着した時は、霧雨になってしまいましたが、これはこれで雰囲気があるかもしれません。

4月 発知@(S).jpg


こちらは満開までもう少しといったところでしょうか・・・。







posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 20:50 | 観光スポット

2014年04月16日

春の苑庭

苑庭に、すいせんの花が咲きだしました。

木々も芽吹き始め、「春」を感じます。

苑庭 4月_119(S).jpg


桜の花は、もう少し先です・・・。


posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 13:06 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子

春の雪

先日、とは言っても、もう10日ほども前になりますが・・・。

春の雪が降りました。

朝食を召し上がっていただく「食堂」からの風景。

4月 春の雪A(S).jpg


お隣の田舎屋の風景も、雰囲気をアップしてくれました。


posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 13:03 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子

2013年11月28日

落ちない葉っぱ


先程、露天風呂の清掃業者さんに言われて気づきましたが、露天風呂上空の葉っぱだけまだ残っている。

回りの木々の葉は、ほとんど落ちているのに。

11月 露天風呂 J(S).jpg


露天風呂の湯気の温度のせいなのか?

それともウチの温泉には、生命を永らえさせる神秘的な力があるのか・・・?

それにしても、また落ち葉がスゴイ。
さっき拾ったばかりなのに・・・。

posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 00:00 | 「天狗の湯 きむら苑」関連

2013年11月21日

苔の花


ここ数日天気は良いですが、その分朝晩は冷え込みます。

苑庭に古い木が横たわっていますが、そこに苔が生えています。

その苔に花が。

11月 苑庭@(S).jpg


苔に生える花は珍しいと言いますが、どうなんでしょうか?

朝、霜の降りる中懸命に咲いている小さな命を見つけました。



posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 00:00 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子

2013年11月16日

干し柿


先日、敷地内の柿をもいだ。

11月 柿もぎ@(S).jpg


本日も小春日和となったため、もいで剝いておいた柿を干した。

11月 柿もぎB(S).jpg

上手くできたら、お正月のお客様のお料理に使う予定。

猿に獲られないようにしないと・・・。


posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 00:00 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子

2013年11月13日

本日も雪


全国的に寒いようですが、当苑周辺ではおととい初雪が降り、本日も朝から雪となりました。

道路に積もるほどではないですが、みなかみでも奥利根方面は積雪のようです。

紅葉も見ごろと思っていましたが、早くも雪の季節。

当苑近くの諏訪峡「もみじ公園」の写真です。

諏訪峡 11月_024(S).jpg


思っていたほどもみじに雪がのってなく残念でしたが、紅葉と雪のコラボは5年ぶりです。

諏訪峡 11月_130(S).jpg


苑庭では、もう雪も融けかかっています。

11月 露天風呂(S).jpg


現在のところノーマルタイヤでも大丈夫ですが、雪は突然降るのでこれからの時期気が抜けません。

追記:
11月30日(土)18:30〜 テレビ東京 土曜スペシャル「ベロタクシーで行く!群馬の名湯&紅葉ツアー」で、当苑の露天風呂が紹介されます。

冒頭での放映予定ですので、よろしければご覧ください。


posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 00:00 | 諏訪峡

2013年11月10日

当苑周辺も紅葉の見ごろ


ブログの更新もだいぶご無沙汰してしまいました。

紅葉情報もままならず、本日となってしまいました。

当苑周辺では、ちょうど紅葉の見ごろです。
客室からの写真です。

11月 客室(S).jpg


今年は例年より少し遅いかもしれません。

今週末は、まだお部屋の空きもございます。
静かに紅葉をお楽しみいただけるかと思います。
ご検討くださいませ。
posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 14:32 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子

2013年06月21日

みなかみキャンドルナイト 夏至


本日、「道の駅 水紀行館」にて、キャンドルナイトが行われました。

が、生憎の雨。

準備の時間にはどしゃ降りだったので実行が危ぶまれましたが、しばらくして小雨となったのでカメラを持って現場に行ってみると、実行委員の方々が一生懸命キャンドルに火を灯していました。

しかし雨は止まず、せっかく火を灯したキャンドルは時間と共に徐々に雨で消えていきます。

13年 キャンドルナイト_004(S).jpg


頑張って火を灯しているキャンドルも。

13年 キャンドルナイト_020(S).jpg


室内では、地元ボーカルユニットのコンサートも行われていました。

13年 キャンドルナイト_032(S).jpg


写真クラブの師匠も撮影に来てましたが、この雨では撮影に集中できません。
が、最近クラブに提出する写真もろくに撮っていないので、この機会とばかりカメラも体もビショビショになりながら何枚か撮影してきました。

晴天であれば、星の鑑賞会も実施される予定でしたが、残念です。

実行委員のみなさん、本当にお疲れさまでした。




posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 00:00 | イベント情報

2013年05月29日

梅雨入り


早すぎる・・・。

5月の梅雨入りは、最近の記憶がありません。

平年より10日も早い関東地方の梅雨入りだとか・・・。

周辺 5月_011(S).jpg


新緑の爽やかな季節ですが、雨に濡れた新緑もまた緑が映えます。

客室 5月_007(S).jpg


晴耕雨読ではありませんが、この時期新緑を眺めながらゆっくり読書でもいかがでしょうか・・・。


posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 16:35 | みなかみの様子

2013年05月25日

久しぶり・・・


最近、ブログがご無沙汰・・・。

フェイスブック始めたからかな?

でもそのフェイスブック更新もまばら。

新緑の良い季節なので、カメラを持って出かけないと。

写真クラブに持っていく写真も無い状態だし・・・。

マズイ。

周辺 5月_004(S).jpg



posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 00:00 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子

2013年05月08日

春スキー


今シーズン、とは言ってももう5月ですが、再びスキー熱が復活しました。

4月も2回ほど滑りに行きましたが、最後の滑りが納得いかなかったため、春スキーに。

車で約50分ほど(高速を使えばもっと早いんですが・・・)、かぐらみつまたスキー場へ。
5月の平日にもかかわらず、リフト待ちの状態でした。

驚いたのは、年配の方が多かったこと。
たまたまリフトに乗り合わせてお話した方は、なんと81歳。
ここが滑れなくなったら、八甲田に行くそうです。
なんともお元気。滑りもお元気でした。

自分の滑りは、前回と比べればまあまあ。

今回こそ、今シーズンの滑り納めです。

かぐら 5月_007_13-05-08.JPG

posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 00:00 | その他

2013年04月04日

香港 その4


4日目。香港最終日。

朝食は自宅で「おかゆ」のようなもの。
「奥さんが作ったの?」と聞くと、答えは「ノー」。
なんとメイドさんがいて、そのメイドさんが作ったとのことでした。

皆で出かけたはずなのに、部屋がかたづいていたり、ベッドメイキングされていたりと不思議には思っていたんですけど・・・。

午前中は、ゆっくりまたショッピングセンターを見て回り、香港最後の食事となった昼食は、有名と言われる飲茶の店へ。

日本語のポスターも貼られていました。

香港 307(S).jpg

香港 310(S).jpg


皆でお腹いっぱい食べても、ひとり1,000円もしない。
食べきれず、まんじゅうはテイクアウト。
おいしくて、とてもリーズナブル。
確かに人気のお店だと思うし、香港に行かれる方がにはオススメです。

香港 305(S).jpg


昼食後、香港空港まで送ってもらい帰途につきましたが、「香港美食ツアー」のツケは大きく、お腹まわりにもお土産を抱えて帰って来ました・・・。


posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 00:00 | その他

2013年04月03日

香港 その3


3日目の朝食は、飲茶。

香港 170(S).jpg


その後はショッピング(お土産購入)や、高級ショッピングセンター(観るだけ)を回りました。

香港 219(S).jpg

香港 254(S).jpg


本日の夕食は、シーフードとのこと。
高級レストランと思いきや、連れていかれたのは漁村の庶民的な店。

香港_263(S).jpg

そこで、水槽に入った魚介類を選び、その場で調理してくれるというものでした。

香港 269(S).jpg

香港 283(S).jpg

香港 285(S).jpg


味はとてもおいしく、新鮮そのもの。
とても贅沢な夕食となりました。

お客様の家はマンションの32階でしたが、そこから見える夜景も素晴らしく、夜景を見ながら夜遅くまで拙い英語で語り合いました。

香港 160(S).jpg





posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 00:00 | その他

2013年04月02日

香港 その2


2日目の朝食は、パスタなのかマカロニなのか分からないもの。

メニューは中国語でよく分からず、適当に注文したもの。

香港 036(S).jpg


その後は、お客様の愛車「ポルシェ」でドライブ。

香港 073(S).jpg


おやつに、日本でいう「おでん」みたいなものを食べました。

香港 088(S).jpg


遅い昼食になりましたが、お客様おすすめの「チャーシューライス」。
やはりごはんは、日本の方がおいしい。

香港 101(S).jpg


香港では庶民的な市場やショップを観て回りました。

香港 043(S).jpg


香港 078(S).jpg


夕食に二人が選んでくれたのは・・・、

香港 114(S).jpg


「グース(ガチョウ)」でした。

香港 115(S).jpg


始めてガチョウを食べましたが、北京ダックと違い皮はあまりパリパリしておらず、味はう〜ん、ローストチキンの方がおいしいかな。

その後は、香港島いち高いというビルに入っている奥様の職場へ。
87階にオフィスがありますが、そこから見る夜景は格別でした。
三脚がないため、写真はブレてしまいましたが・・・。

香港 133(S).jpg


その後デザートといって、タピオカのような人気のスイーツをテイクアウトして家に戻り、ワインを開けながらいただきました。

美食ツアー、2日目でした。

posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 00:00 | その他

2013年04月01日

香港 その1


当苑のお客様で、香港在住の常連様がいます。

当苑を気に入ってくれて何回かお泊りいただいていますが、前回お泊りいただいた際、「ぜひ香港に遊びに来い」と。

お言葉に甘えて、3月末にお客様の家に遊びに行きました。

香港空港への到着は夜中でしたが、機内食だけではお腹がすいているだろうと、ワンタンを食べに。

香港 014(S).jpg


これが、香港美食ツアーの始まりでした・・・。


posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 00:00 | その他

2013年03月16日

スキー


今年の2月に、学生時代の仲間がスキーがてら泊まってくれたのをきっかけに、スキー熱が復活しました。

昨日、思い立って長野県の八方尾根スキー場に行って来ました。
目的は、「全日本スキー技術選」を観ること。
最近の滑りを勉強しようと思ったからです。

技術選_026(S).jpg


ところが、技術的にも体力的にもあまりのレベルの差に愕然。
ショックを受けて帰って来ました。

それはそうですよね。
全日本の大会ですから。

技術選_079(S).jpg

ま、スキーは生涯スポーツなので運動不足解消に気楽に続けようと思う反面、やるからには是非技術的向上も図りたいとも考えてます。

それにしても、体力が無くなっているのには参りました。



posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 19:29 | その他

2013年02月26日

降雪明けて


週末から降り続いた雪も止み、本日は快晴。

日本海側は、観測史上最高の降雪を記録しているようですが、当苑近辺では例年より雪が少ないです。

その分、雪かきも楽なのですが・・・。

2月というと、日によっては春を感じることもあります。
本日がまさしくそういう日です。

周辺 2月_011(S).jpg


露天風呂も新雪の雪見風呂となりました。

露天風呂 2月 001(S).jpg


天気も良いし、本日の入浴のお客様には雪見風呂を堪能していただけそうです。





posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 13:06 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子

2013年02月06日

久しぶりのスキー


今月2日(土)に、学生時代のスキーサークルの先輩・同期がスキー、宿泊で当苑を訪ねてくれました。

スキー場の近くにいながら、スキーをするのは年1回程度。

久しぶりのスキーとなりました。

13年 2月@.jpg


最初のころは、少し滑るともう息がゼーゼー。
体力の無さを痛感。

午後は足にきて、太ももがパンパン。
ここでも普段の運動不足を痛感しました。

が、学生時代の仲間とのスキーは想像以上に楽しかったぁ。

今回来苑いただいたメンバーです。

13年 2月A.jpg


宿で温泉に入っていただいた後は、夕食。

学生時代のビデオを観たりして、笑いは絶えず、2次会も気づいてみたら朝の5時。

時の経つのも忘れるくらい楽しいひとときを過ごしました。

東京での飲み会もたまに参加しますが、やはり一緒にスキーをすることで思い出が深いものになった気がします・・・。



posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 12:06 | 「天狗の湯 きむら苑」関連

2012年12月26日

降りやまず・・・


12月10日以来のまとまった雪となりました。

昨夜未明からの雪は降りやまず。

周辺 12月.jpg


当苑周辺の積雪量はたいしたことはありませんが、雪かきをしたその上を雪が覆っていきます・・・。

ホワイトクリスマスとは、1日違いの雪となりました。





posted by 水上温泉/天狗の湯 きむら苑/若旦那 at 00:00 | 「天狗の湯 きむら苑」 周辺の様子
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。